ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
syama1972
syama1972
播磨、二見でイカとメバルを楽しんでます。
最近は青物と登山もやってます^^
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人

2009年06月08日

またこれですか・・・

日曜日早朝に行ってきました。ダッシュ
4時に現場に到着するともうすでにいっぱい・・・ガーン一体何時から来てるのかな。
それでもお目当てのポイントは空いてたのでそこでシャクりました。
やり始めたときはあんまり潮も流れてませんでしたが夜明け頃から流れ出してすぐに来ました!!
慎重にやり取りして上がってきたのはまたコウイカ・・・、それも記録更新の1.55キロ。
またこれですか・・・
その後は激流になって釣りにならずに終了しました
今日は3時半から頑張って行って来ましたが生憎の風・・・。それでも1時間やってみましたが周りも釣れないし
段々風も強くなり撤収しました。
大潮なのに全然釣れないなんて今年は変ですね、淡路島もほとんど釣れてないようですし何処に行こうか
悩みますわ。

最新記事画像
久しぶりの
タックルキャリアー
自転車
サバ
土曜は夏山講座かな
9/11遠征
最新記事
 久しぶりの (2013-06-04 21:45)
 タックルキャリアー (2013-05-19 22:36)
 明石アオリイカ (2013-05-19 17:22)
 日本海出動 (2013-05-18 06:54)
 自転車 (2012-10-24 12:33)
 久しぶりの淡路 (2012-09-30 18:23)

この記事へのコメント
今日は有給を使ってアオリ狙いに行きました。
朝3時半頃、人工島の南東角に行きましたが既に20人位の方がしゃくってる・・・。仕事しろよな~!
7時半前まで南側でしゃくってましたがま~ったく当たりすらなく撤収・・・。
仮眠後、3時すぎから某漁港でリスタート。
潮通しのいい場所で2投目にヒット^^300g程のメスでした・・・。
5時半頃から急に北東の風が強くなり撤収しましたが、周りの方とお話するとやはり今年は型は小さいみたい。
また、朝霧や明石方面もパットせず、淡路も不調みたい。
いつまで続くんだ、この状況は。
Posted by プリウス at 2009年06月08日 18:52
こんばんは。
私も日曜4時から人口島に行ったのですが、南東角は既に満員・・・仕方なく少し東の突き出た小さな突堤?の東でやる事にしたのですが、そこで悲劇が・・軽快にテトラを降りて下に到着した時に、何かテトラの上をエギのフックカバーが転んでポチャと落ちる様な音が・・・薄暗くて何が落ちたか解らず、ライトで照らしても何もなく、とりあえずポケットの中も、バッグの中も異常がなかったので、そのままエギをセットして準備完了!ドラグの調整をして・・・おや?おや??恐る恐るリールを照らしてみると・・はい、ドラグ調整つまみがありません(;;)ポチャの正体はこの子でしたか(><)
しばらく放心状態。帰ろうかと思った時に、車に前のリールを積んでいたのを思い出して取りに行きました。1年前のPE&リーダーでしたが、既に30分以上ロスしていたので強行突破!7時まで頑張りましたが、1度だけアタリらしいのがありましたがHITせず。お腹が痛くなったので、角のトイレへ・・戻るのも面倒なので、トイレ前で8:30までシャクリましたがダメでした。
周りを見ていても、300~600ぐらいの小さいのが釣れていたのを見ただけでした。アオリの引きってどんなんやったかいな~。早く今年の初アオリをゲットしたいです。
Posted by インクトヴィッズ at 2009年06月08日 21:28
道具の海ポチャつらいですよね~、しかしどこも釣れてないですね。
今年は春アオリは坊主で終わりそうで怖いです・・・。
ナイトエギングは夜のエギングを言うんじゃないんでしょうか?時間は特に
無かったと思いますよ、夜はラインが見えないのとエギが何処にあるか
分からないので苦手なんで私はあんまりやらないかな。
イカの習性からしたら夜のほうがいいんでしょうけど
Posted by syama1972syama1972 at 2009年06月08日 21:40
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
またこれですか・・・
    コメント(3)